毎日らんだむ単語チェック

ἠγαγον

  • 顎が外れる
  • 投げる
  • 導いた
  • 見る

正解!正解!

不正解!不正解!

導いた

(67)第2アオ 導いた 現在はἀγω

διδαχή

  • 教え(内容/行為)
  • 報告、噂、聴聞
  • 弱さ、病気
  • 地方、田舎

正解!正解!

不正解!不正解!

教え(内容/行為)

教え(内容/行為)

θυγατρός

  • 男、夫
  • 希望
  • 妻、女

正解!正解!

不正解!不正解!

τόπος,ὁ

  • 場所、地方(複数)
  • 今日
  • いつも

正解!正解!

不正解!不正解!

場所、地方(複数)

場所、地方(複数)

παῖς,παιδός,ὁ

  • 子供、給仕
  • カエサル
  • 裁き、決定、判決

正解!正解!

不正解!不正解!

子供、給仕

子供、給仕

Αἴγυπτος,ἡ

  • サタン、悪魔
  • エジプト
  • ユダ
  • エリヤ

正解!正解!

不正解!不正解!

エジプト

(25)エジプト

βασιλεύς

  • 大祭司、祭司長
  • 終わり、目的、目標
  • 暗闇

正解!正解!

不正解!不正解!

ἁμαρτωλός

  • 罪びと
  • ヤコブ
  • 長老

正解!正解!

不正解!不正解!

罪びと

罪びと

ἀπό

  • +属 〜から離れて
  • +対:〜の上へ +属:〜のために
  • +与:〜と共に
  • +対:〜の下へ +属:〜によって

正解!正解!

不正解!不正解!

+属 〜から離れて

+属 〜から離れて

σάρξ,σαρκός,ἡ

  • 肉、人

正解!正解!

不正解!不正解!

肉、人

肉、人

ἄν

  • 条件を表す小辞
  • (+接続法)~いつでも
  • (+接続法)ἀνの代用
  • (+接続法)~のために

正解!正解!

不正解!不正解!

条件を表す小辞

条件を表す小辞

οὐκέτι

  • もはや〜ない
  • 〜に注意する
  • 求める、頼む、願う

正解!正解!

不正解!不正解!

もはや〜ない

もはや〜ない

πἀρειμι

  • 白い
  • 〜知っている
  • 残りの
  • 〜いる

正解!正解!

不正解!不正解!

〜いる

〜いる

διό

  • 結果として、したがって
  • 一方で
  • それ故に〜、したがって〜
  • 〜なので、それ故に〜

正解!正解!

不正解!不正解!

それ故に〜、したがって〜

(53)それ故に〜、したがって〜

λίθος

  • ヤコブ
  • 教師
  • 座席、玉座

正解!正解!

不正解!不正解!

καρπός

  • 果実、実、成果、収穫
  • 時間、期間
  • 恐れ
  • 誹謗者、悪魔

正解!正解!

不正解!不正解!

果実、実、成果、収穫

果実、実、成果、収穫

θεός

  • 兄弟
  • 奴隷
  • パン

正解!正解!

不正解!不正解!

(1317) ①ギリシャ神話から借りた語で、元来多神教における神々の中の一つの神、即ちゼウスやヘルメスやアルテミスなどを言った。Ⅱテサ2:4、使28:6、Ⅰコリ8:4。複数形の用例-使14:1、19:26)
②唯一の真の神、生ける神ヤハヴェを指して、ユダヤ教徒とキリスト者はこの異教的用語をきよめて最も高い意味に用いた。原則としてθεόςと無冠詞で使われる時は神的本質を指し(ヨハ1:1)、 θεός、と冠詞つきで使われる時は人格神としての神を指し示す」とは Dana-Manteyの指摘である。③ヨハ10:34、35では換喩的な意味で、神の代理者、神を代表して裁きを行なう「さばき人」ショフェティーム(士師)の意味で用いられているのは、新約中この語の例外的な用法である。詩82:6(LXX,81:6)参照

ὑπηρέτης,ὁ

  • 弟子
  • 兵士
  • 預言者
  • 召使い

正解!正解!

不正解!不正解!

召使い

(20)召使い

αἰτέω

  • 説得する、説き勧める
  • 求める、頼む、願う
  • 宣べる、説教する
  • 洗礼を授ける

正解!正解!

不正解!不正解!

求める、頼む、願う

求める、頼む、願う。二重対角をとり、「私は上に命乞いをする」はαἰτω τον θεον ζωήν となる(エレメンツp53脚注)

είπον

  • 見つける
  • レゴで遊ぶ
  • 苦しむ
  • 言った

正解!正解!

不正解!不正解!

言った

(2354)第2アオ 言った現在はλεγω

TOP