毎日らんだむ単語チェック

ἀκοή

  • 報告、噂、聴聞
  • 地方、田舎
  • 部族、民族
  • 寡婦、未亡人

正解!正解!

不正解!不正解!

報告、噂、聴聞

報告、噂、聴聞

ὑποστρέφω

  • 妨げる
  • 苦しませる、悲しませる
  • (声に出して)泣く、泣き悲しむ
  • 戻る

正解!正解!

不正解!不正解!

戻る

戻る

ἀρνέομαι

  • 側を通る、通り過ぎる
  • 触る
  • 出かける、去る
  • 拒む、否定する

正解!正解!

不正解!不正解!

拒む、否定する

(33)拒む、否定する

κατοικέω

  • 放り出す、追い出す、外へ投げる
  • 呼び求める、名前を呼ぶ
  • 開放する、離婚する、解散する
  • 住む、移住する、宿る

正解!正解!

不正解!不正解!

住む、移住する、宿る

住む、移住する、宿る

ἄνθρωπος

  • 息子
  • 群衆
  • 人間、人
  • キリスト、メシア

正解!正解!

不正解!不正解!

人間、人

(550)①人一般《男女の別を問わず( 神また動物と対照して使う》( 人間のもつ弱さと不完全さ( そのあらゆる性質を内包する者( 人間) ②不特定の人をさして不定代名詞の代わりに,ανθρωπος = τϊς, ある人( 或る者( 誰かが $some one). ③特定の人をさして「この人」「あの人」等のようにも使う. ④υἱος ἀνθρώπου, 旧約に現れる甚だヘブライ的な表現,「ベン・アダーム」(ヘブライ),「バル・エナーシュ」(アラム) の訳語として使われた.この場合υἱοςは親の形質を受け継いでいるものを表すから( 「人の子」は「人の性質を持つ者」「すべての人間性を備えた人間」の意味となる(υἱοςの項を参照)) この意味からイエスはご自身をさすメシヤ称号として υἱος τοῦ ἀνθρώπουを使われた)
類語: ἀνήρ は第一義的には「男」だが、代表的に「人」の意味に広げて使われたのに対し,ἀνθρωποςは本来的に「人」を表す.ἀνήρの語義説明と比較せよ)

ἀκήκοα

  • ἀκούωの完了形
  • 第2の
  • 弱さ、病気
  • 地方、田舎

正解!正解!

不正解!不正解!

ἀκούωの完了形

ἀκούωの完了形

δέκα

  • (不変化)9
  • (不変化)10
  • (不変化)8
  • (不変化)7

正解!正解!

不正解!不正解!

(不変化)10

(不変化)10

τηρέω

  • 呼ぶ、召喚する
  • 保つ、維持する、(律法を)守る
  • 作る、する
  • 話す、言う

正解!正解!

不正解!不正解!

保つ、維持する、(律法を)守る

(70) ①見張る,番をする,監視する,見張りする,監禁する.②(見張って)守る,保持する,保つ,保存する.③(命令や戒めを)守る,遵守する,実行する.
類語:φυλασσω 保管,保護;τηρω 注意して見張る;「φυλασσωが手段,τηρω が結果」(

Πέτρος

  • ペテロ
  • イエス
  • パウロ
  • 子ども

正解!正解!

不正解!不正解!

ペテロ

(156) ペトロ,人名;もともと普通名詞の πέτρος は「石ころ」の意で,これとは対照的な πέτρα(岩盤,どっしりした岩)から離れた個々の石塊をさす.イエスがシモンに付けたアラム語のあだ名「ケファ」をギリシャ訳したもの;《もともとは「石」をも「岩盤」をも意味したアラム語の名詞「ケファ」を「教会の基礎であるキリスト信仰」として見れば(πέτρος-石ころ-ではなく)「岩盤」を意味するギリシャ語の女性名詞 πέτρα があり,これと同語幹で男子の人名に使うには(πέτρα-岩盤-ではなく)ギリシャ語の男性名詞 πέτρος があったのを利用したところに,イエスないし福音史家の機知を見ることができる.Πέτροςが固有名詞として固定したのは新約聖書以後である》.

καλός,ή,όν

  • 美しい、良い
  • 悪い
  • それぞれの
  • 個人の、自分自身の

正解!正解!

不正解!不正解!

美しい、良い

美しい、良い(美しいの意味合いはαγαθοςと同じ)美しいという意味で使われるのはルカの「みごとな石」のところだけ。有益という意味合いが強い。

ἡμαρτον

  • 苦しむ
  • 罪をおかした
  • はまる
  • 笑う

正解!正解!

不正解!不正解!

罪をおかした

(43)第2アオ 罪をおかした 現在はἁμαρτανω

μάρτυς,μάρτυρος,ὁ

  • 裕福な
  • 承認、殉教者
  • 霊的な
  • 愛すべき、親しい

正解!正解!

不正解!不正解!

承認、殉教者

承認、殉教者

γλῶσσα,-ης,ἡ

  • 舌、言語、異言
  • ~約束する、告白する
  • ~非難する
  • 家族、世代

正解!正解!

不正解!不正解!

舌、言語、異言

舌、言語、異言

ἄρα

  • もし〜なら....またもし〜、〜にせよ...〜にせよ
  • なぜなら
  • それ故に〜、したがって〜
  • したがって、その結果

正解!正解!

不正解!不正解!

したがって、その結果

(49)したがって、その結果

γινώσκω

  • 移動する
  • 知っている
  • 作る
  • 見る

正解!正解!

不正解!不正解!

知っている

(222)知っている

πινω

  • 知っている
  • 飲む
  • アイスを食べる
  • なる

正解!正解!

不正解!不正解!

飲む

(73)飲む 第2アオリストは ἐπιον

νόμος

  • 律法、法律
  • 主、主人
  • 言葉、メッセージ
  • 世界

正解!正解!

不正解!不正解!

律法、法律

(194)(<νέμω 分配する,割り当てる)(割り当てられ,制定されたもの;しきたり,慣習,法).①法(一般),法律,おきて,法令,法則;ロマ3:27,同7:2,ヤコ1:25,同2:8.②行動を制御しまた行動へと駆り立てる内部から働く力,原理,法則;ロマ7:23,同8:2,ガラ6:2.③律法,モーセ律法;ヤハヴェを信じる民の信仰と倫理を規定し,犠牲奉献を中心とする礼拝儀式を定めた聖なる書の総体――旧約聖書に示された律法,またはモーセ五書; νόμος καϊ οἱ προφῆται, 律法と預言者たちと,マタ7:12;広義には旧約聖書に記された全内容,狭義には五書と預言書.

μηκέτι

  • 〜ない
  • もはや〜ない
  • また〜ない、〜も〜もない
  • また〜ない、すら〜ない

正解!正解!

不正解!不正解!

もはや〜ない

(22)もはや〜ない

διδασκω

  • 教える
  • 投げる
  • 見る、観る
  • 持つ、持っている 所有する

正解!正解!

不正解!不正解!

教える

(97)教える,教導(教授)する;[人格の対格]だれだれを$に%,[教授内容の対格(またはperi.属格]~を([不定詞]~することを.

κώμη

  • 手紙、通信
  • 祭り、節介
  • 生け贄、供え物

正解!正解!

不正解!不正解!

TOP