毎日らんだむ単語チェック

ἀκολουθέω

  • 証言する、目撃する
  • まさに〜しようとしている
  • 私はついて行く
  • 悔い改める、考えを変える

正解!正解!

不正解!不正解!

私はついて行く

(90)私はついて行く

ἔμπροσθεν

  • 〜の内側に
  • 〜の上に
  • 〜の後ろに
  • 〜の前に

正解!正解!

不正解!不正解!

〜の前に

(48)〜の前に

οὗτος,αὕτη,τοῦτο

  • どんな種類の、どのような
  • どれほどの、いくつの
  • あなた自身
  • これ、これら

正解!正解!

不正解!不正解!

これ、これら

(1387)これ、これら

λαός

  • 民、人々、国民
  • 息子
  • 人間、人
  • キリスト、メシア

正解!正解!

不正解!不正解!

民、人々、国民

(142) ①(一つの)民,民族,国民.②(特に)イスラエルの民((転じて新しい神の民としての)キリスト者の群. ②民衆,群集,人々;例ルカ9:13,同20:6.
類語:δῆμος

ἐλπίς,ἐλπίδος,ἡ

  • 希望
  • 体、身体
  • 妻、女
  • シモン

正解!正解!

不正解!不正解!

希望

希望

ἁγιάζω

  • 明るみに出す、輝く
  • 清める、聖別する
  • 考慮する
  • 戻る

正解!正解!

不正解!不正解!

清める、聖別する

清める、聖別する

συναγωγή

  • 頭(あたま、かしら)
  • (ユダヤ人)会堂
  • 正しい、義である
  • 平和

正解!正解!

不正解!不正解!

(ユダヤ人)会堂

(ユダヤ人)会堂

σεαυτός

  • あなたの
  • この、そのような
  • あなた、あなた方
  • あなた自身

正解!正解!

不正解!不正解!

あなた自身

(43)あなた自身

ἐπικαλέω

  • 呼び求める、名前を呼ぶ
  • 放り出す、追い出す、外へ投げる
  • 開放する、離婚する、解散する
  • 見上げる、視力を戻す

正解!正解!

不正解!不正解!

呼び求める、名前を呼ぶ

呼び求める、名前を呼ぶ

κατηγορέω

  • 葡萄酒
  • 私は取り除く、殺す
  • 太陽
  • ~非難する

正解!正解!

不正解!不正解!

~非難する

~非難する

οὐκέτι

  • 〜に注意する
  • 求める、頼む、願う
  • もはや〜ない

正解!正解!

不正解!不正解!

もはや〜ない

もはや〜ない

ἰσχύω

  • ふり返る
  • 着せる
  • 来ている、いる
  • 〜強い、価値がある

正解!正解!

不正解!不正解!

〜強い、価値がある

〜強い、価値がある

ἀποθνῃσκω

  • 飲む
  • 喜ぶ
  • 生きる
  • 死ぬ

正解!正解!

不正解!不正解!

死ぬ

(111)〜死ぬ 第2アオリストは ἀπεθανον )現・未完では、死にかけているニュアンスでまだ死んでいない。ルカ8:42,

εἰς

  • +対:〜の中へ
  • +対:〜の下へ +属:〜によって
  • +対:〜の中へ、+属:〜を通して
  • +属 〜から離れて

正解!正解!

不正解!不正解!

+対:〜の中へ

+対:〜の中へ

πιστός,ή,όν

  • 幸せな、幸いな
  • 新しい
  • 死んでいる、死んだ
  • 忠実は、信仰のある

正解!正解!

不正解!不正解!

忠実は、信仰のある

忠実は、信仰のある

ἀληθινός

  • ちょうど〜の様に
  • 野菜
  • 真実の、実際の

正解!正解!

不正解!不正解!

真実の、実際の

(28)真実の、実際の、ヨハ1.9で「まことの光」

ὑποτάσσω

  • 試みる、誘惑する
  • 従わせる
  • 預言する
  • 捕縛する、つかんでいる

正解!正解!

不正解!不正解!

従わせる

従わせる

χιριάς

  • 1000
  • (不変化)10
  • (不変化)100
  • (不変化)12

正解!正解!

不正解!不正解!

1000

1000

σῶμα

  • 体、身体
  • 言葉、語られたこと

正解!正解!

不正解!不正解!

体、身体

体、身体

ἀγάπη

  • 子供
  • しるし、奇跡
  • 家、家族

正解!正解!

不正解!不正解!

(116)愛、ギリシャ語では抽象名詞に冠詞がつくと「〜というもの」となる。したがって、冠詞がつくと「愛というものは」と概念的に理解できる(エレメンツp23脚注)  ①愛,(相手を)大事にすること  ②ἀγάπαι(複数形)愛餐( 初期の信徒たちの「愛の交わり」としての会食( ユダ12)
類語 φιλία が自然発生的な人情( 友愛の情であるのに対し ἀγάπη は主体的に積極的に尊重する愛) 特に神が愛する場合に限るわけではなく( 人間が愛する場合にも( またその対象の如何を問わずに用いられる) φιρίαとの相違は「愛する主体の態度」の相違である) 次々項の動詞 ἀγαπῶ の「類語」の項を参照せよ)

TOP