毎日らんだむ単語チェック

ὅτε

  • 〜の時に
  • すでに
  • 建て上げる
  • ある、存在する

正解!正解!

不正解!不正解!

〜の時に

〜の時に

περιπατέω

  • 歩く、生きる
  • 住む、移住する、宿る
  • 受ける、連れる
  • 勧める、励ます、慰める、養成する

正解!正解!

不正解!不正解!

歩く、生きる

歩く、生きる

οὐχί

  • ウキウキ
  • そこから
  • うまく、適切に
  • 〜でない

正解!正解!

不正解!不正解!

〜でない

(54)〜でない。οὐの強意、全然違う!反語的に〜じゃないのか。

οὐ,οὐκ,οὐχ

  • 集める
  • 〜しない、でない
  • +与、礼拝する
  • 去る、立ち去る

正解!正解!

不正解!不正解!

〜しない、でない

〜しない、でない

διδασκω

  • 教える
  • 持つ、持っている 所有する
  • 投げる
  • 見る、観る

正解!正解!

不正解!不正解!

教える

(97)教える,教導(教授)する;[人格の対格]だれだれを$に%,[教授内容の対格(またはperi.属格]~を([不定詞]~することを.

τρεῑς(中性名詞にはτρία)

  • 第3の
  • おぉ!、あぁ!
  • 第2の

正解!正解!

不正解!不正解!

ὅταν

  • (+属)~まで(時間、空間的)
  • (+接続法)~のために
  • (+接続法)ἀνの代用
  • (+接続法)~いつでも

正解!正解!

不正解!不正解!

(+接続法)~いつでも

(+接続法)~いつでも

ἐκβάλλω

  • 去る、立ち去る
  • 開放する、離婚する、解散する
  • 見上げる、視力を戻す
  • 放り出す、追い出す、外へ投げる

正解!正解!

不正解!不正解!

放り出す、追い出す、外へ投げる

放り出す、追い出す、外へ投げる

σῶμα

  • 言葉、語られたこと
  • 体、身体

正解!正解!

不正解!不正解!

体、身体

体、身体

πολλή

  • 聖い
  • 美しい、良い
  • 多い
  • 悪い、邪悪な

正解!正解!

不正解!不正解!

多い

多い 、πολύςの形女単主

θελήματος

  • 意思
  • 体、身体

正解!正解!

不正解!不正解!

意思

意思

πότε

  • かつて
  • 〜に注意する
  • もう一度、もとへ
  • もはや〜ない

正解!正解!

不正解!不正解!

かつて

かつて、後置詞であって、文頭に置かれない

ἔμπροσθεν

  • 〜の前に
  • 〜の後ろに
  • 〜の内側に
  • 〜の上に

正解!正解!

不正解!不正解!

〜の前に

(48)〜の前に

εἴτε

  • 結果として、したがって
  • もし〜なら....またもし〜、〜にせよ...〜にせよ
  • したがって、その結果
  • 〜なので、〜が故に

正解!正解!

不正解!不正解!

もし〜なら....またもし〜、〜にせよ...〜にせよ

(65)もし〜なら....またもし〜、〜にせよ...〜にせよ

αἰώνιος,ον

  • 大きい
  • 一時の
  • 私は〜です。
  • 永遠の

正解!正解!

不正解!不正解!

永遠の

永遠の、女性変化しないので、女性名詞を就職するときも男性形になる。たとえば永遠の命は  αἰώνιος ζωή

ἔργον

  • 仕事
  • 悪魔
  • 海、湖
  • 本、巻き物

正解!正解!

不正解!不正解!

仕事

(169)①仕事,働き,労働;(義務として課せられた)仕事,課業,職務,労役;農業用語としても使われた.②行為,行い,実行,しわざ,わざ,業績;ガラ3:2,5, ἔργων νόμου 律法の行為(律法の規定を実行した実績)に基づいて―この文脈では ἐξ ἀκοῆς πίστεως(信仰の福音を聞いて服したことに基づいて)と対照されている.参考:「律法励行の道」(「信仰聴聞の道」(飯島正久).③仕事によって生み出された結果,作, 作品,製作物;ロマ14:20.④事柄,こと;使5:38(岩隈).
類語:ἐρφασία

λόγος

  • 主、主人
  • 言葉、メッセージ
  • 世界

正解!正解!

不正解!不正解!

言葉、メッセージ

(330)①言葉,語られた内容,発言(の内容),談話,話,演説;弁舌,説明,ことわざ,評判; λόγος τοῦ θεοῦ 神の言葉,神が語られた言葉(預言者などの使者を通して),神から人に啓示された言葉;διά λόγου, 口で,口頭で; λόγος, 御言葉,福音の使信,キリストの福音,ルカ1:2,使14:25.②ロゴス,ことば;罪の中にある人々への神のメッセージそのもの,罪人に対する神の意志と究極的意思表示,神の愛と神が何をして下さったかを身をもって表わしておられる神の発言,神の語りかけとしての人格キリスト(肉の形をとって人の世界に来られる以前の存在を含めて),ヨハ1:1,14. ③計算,勘定,会計報告,申し開き,使20:24,Ⅰペト4:5 ④理性,理由,根拠,Ⅰペト3:15;κατ¨α λόγον, 正当に,道理にかなって,当然のこととして,使18:14.⑤(話にのぼっていること,内容),こと,ことがら,話題,問題,マタ21:24,使15:6. ⑥割合,類似,類比

ἔσχατος

  • 最後の、最低の
  • 力のある、できる
  • 右(手)の
  • 自由な

正解!正解!

不正解!不正解!

最後の、最低の

最後の、最低の

εὐθύς

  • 中高生
  • あとで
  • すぐに
  • 真理、真実

正解!正解!

不正解!不正解!

すぐに

(51)マルコの口癖。1ページに何回も出てくる。すぐに、とか、早速、とか訳すと良い。51回のうちルカ3、ヨハ3、使徒4、2ペ1、残りがマルコ

ἐβην

  • 言う
  • 行った
  • 倍にする
  • 罪を犯す

正解!正解!

不正解!不正解!

行った

()第2アオ 行った 現在はβαινω

TOP