毎日らんだむ単語チェック

Πιλᾶτος

  • ピルト
  • ピラト
  • ぱらと
  • ピサト

正解!正解!

不正解!不正解!

ピラト

(55)

ἡμαρτον

  • 苦しむ
  • 罪をおかした
  • 笑う
  • はまる

正解!正解!

不正解!不正解!

罪をおかした

(43)第2アオ 罪をおかした 現在はἁμαρτανω

συνείδησις

  • 都市、街
  • 励まし
  • 信仰
  • 両親

正解!正解!

不正解!不正解!

両親

両親

αἷμα,αἵματος,τό

  • 言葉、語られたこと

正解!正解!

不正解!不正解!

ὅπως

  • (+接続法)~いつでも
  • (+接続法)~のために
  • (+接続法)~のために
  • (+属)~まで(時間、空間的)

正解!正解!

不正解!不正解!

(+接続法)~のために

(+接続法)~のために

εἴτε

  • したがって、その結果
  • 〜なので、〜が故に
  • もし〜なら....またもし〜、〜にせよ...〜にせよ
  • 結果として、したがって

正解!正解!

不正解!不正解!

もし〜なら....またもし〜、〜にせよ...〜にせよ

(65)もし〜なら....またもし〜、〜にせよ...〜にせよ

πινω

  • なる
  • アイスを食べる
  • 知っている
  • 飲む

正解!正解!

不正解!不正解!

飲む

(73)飲む 第2アオリストは ἐπιον

ὀφείλω

  • 負い目、義務がある
  • 免除される
  • 許される
  • 自由になる

正解!正解!

不正解!不正解!

負い目、義務がある

(35)負い目、義務がある

εἰρήνη

  • ガリラヤ地方
  • 平和
  • 正しい、義である
  • 幸せな、幸いな

正解!正解!

不正解!不正解!

平和

平和

δύναμαι

  • 〜できる
  • 〜座らせる
  • 自由な
  • 最後の、最低の

正解!正解!

不正解!不正解!

〜できる

〜できる

ἐκκλησία

  • 魂、自己
  • 集会、のちに教会
  • 王支配、王国、王

正解!正解!

不正解!不正解!

集会、のちに教会

(144)εκκαλῶ 呼び出す)①集会.会衆:正規に招集された市民の議会を呼んだが,政治以外の目的で集まった会衆をも指した,使19:39。②旧約聖書(LXX)ではイスラエルの人々の集り(カハール)の訳語として使われ,集会―会衆という具体的な集合体の他に,イスラエル人の社会ないしユダヤ教会全体にも適用された。③(キリスト者の)集会,会衆,(キリストが所有者であるキリストの)教会;一箇所に集合した個人の群や地域的なキリスト者の集団,特定の町や地区の信徒の総体、またキリストに贖われてキリストに属するすべての信徒を含む普遍的教会をも指すのは,②のユダヤ的慣例を適用したもの.
類語:συναγωγή ユダヤ人の会堂,会堂での集会(に集まった人々),また会堂を中心とするユダヤ人の社会.

εἰκών,εἰκόνος,ἡ

  • 過越祭(無変化名詞)
  • 像、似姿、姿
  • ぶどう園

正解!正解!

不正解!不正解!

像、似姿、姿

像、似姿、姿

κράζω

  • 叫ぶ、叫び声を上げる
  • 迫害する、追求する
  • 送る
  • 現す、掲示する

正解!正解!

不正解!不正解!

叫ぶ、叫び声を上げる

叫ぶ、叫び声を上げる

χάρις,χάριτος,ἡ

  • 恵、好意
  • 肉、人

正解!正解!

不正解!不正解!

恵、好意

恵、好意

ἑαυτός

  • 私、私たち
  • 彼、彼女、それ自身
  • 私自身
  • それ、あれ

正解!正解!

不正解!不正解!

彼、彼女、それ自身

(319)彼、彼女、それ自身

χιριάς

  • (不変化)12
  • 1000
  • (不変化)100
  • (不変化)10

正解!正解!

不正解!不正解!

1000

1000

μετά

  • +対:〜によると、+属:〜に反して
  • +対:〜の後で、+属:〜と共に
  • +対:〜の上へ、+属:〜の上で、+与:〜の上で
  • +属:〜まで(時間)

正解!正解!

不正解!不正解!

+対:〜の後で、+属:〜と共に

+対:〜の後で、+属:〜と共に

λαλέω

  • 解く、解き放つ
  • 話す、言う
  • 探す、求める
  • 呼ぶ、召喚する

正解!正解!

不正解!不正解!

話す、言う

(296)①音声を発する,声を出す,鳴る.②話す,語る,話しかける,告げる,ものを言う,言う,口にする;προς το οὑς λαλω (耳に話し掛ける)小声で話す(限られた人数の聞き手に―Louw & Nida);語源からの「無駄な饒舌」の意味は失われ,イエスと使徒たちの時代には普通のspeakの意味で使われた.
類語:λεγω

καταλειπω

  • 立ち去る、後に残す
  • 語り合う
  • 知っている
  • 苦しむ

正解!正解!

不正解!不正解!

立ち去る、後に残す

(24)立ち去る、後に残す 第2アオリストは κατεριπον

λόγος

  • 言葉、メッセージ
  • 世界
  • 主、主人

正解!正解!

不正解!不正解!

言葉、メッセージ

(330)①言葉,語られた内容,発言(の内容),談話,話,演説;弁舌,説明,ことわざ,評判; λόγος τοῦ θεοῦ 神の言葉,神が語られた言葉(預言者などの使者を通して),神から人に啓示された言葉;διά λόγου, 口で,口頭で; λόγος, 御言葉,福音の使信,キリストの福音,ルカ1:2,使14:25.②ロゴス,ことば;罪の中にある人々への神のメッセージそのもの,罪人に対する神の意志と究極的意思表示,神の愛と神が何をして下さったかを身をもって表わしておられる神の発言,神の語りかけとしての人格キリスト(肉の形をとって人の世界に来られる以前の存在を含めて),ヨハ1:1,14. ③計算,勘定,会計報告,申し開き,使20:24,Ⅰペト4:5 ④理性,理由,根拠,Ⅰペト3:15;κατ¨α λόγον, 正当に,道理にかなって,当然のこととして,使18:14.⑤(話にのぼっていること,内容),こと,ことがら,話題,問題,マタ21:24,使15:6. ⑥割合,類似,類比

TOP