毎日らんだむ単語チェック

μάρτυς,μάρτυρος,ὁ

  • 裕福な
  • 愛すべき、親しい
  • 霊的な
  • 承認、殉教者

正解!正解!

不正解!不正解!

承認、殉教者

承認、殉教者

ἄγγελος

  • 保つ、維持する、(律法を)守る
  • 作る、する
  • 愛する、好む
  • 使徒、天使

正解!正解!

不正解!不正解!

使徒、天使

(175)①使者( 使いの者.②天使( み使い)

βαπτἰζω

  • 洗礼を授ける
  • あるいは、〜か
  • 誉める、祝福する
  • 〜に注意する

正解!正解!

不正解!不正解!

洗礼を授ける

洗礼を授ける

μή

  • め〜
  • もはや〜ない
  • また〜ない、すら〜ない
  • 〜ない

正解!正解!

不正解!不正解!

〜ない

(1042)〜ない

ἄγω

  • 導く、運ぶ
  • 教える
  • 投げる
  • 解く、解き放つ

正解!正解!

不正解!不正解!

導く、運ぶ

(67) ①導く( 連れて行く( 引き出す,誘う) ②行く,進む[接]ἀγωμεν( さあ行こう)[命]ἀγε は間投詞として,複数の相手にも使う「いざ」③(~日目に)なっている,(祭日や裁判や市の日を)守る,行なう,開く)

ἀδελφή

  • 姉妹
  • 子供
  • 天、天国

正解!正解!

不正解!不正解!

姉妹

(26)姉妹(女性信徒にも使う ἀδελφός 兄弟の女性形 姉妹 女性の信徒や妻にも

καθεύδω

  • 驚く
  • 眠る
  • 食べる
  • 近づく

正解!正解!

不正解!不正解!

眠る

(22)眠る

ἕτερος,έ ρα,ον

  • 愛すべき、愛されている
  • 正しい、義である
  • 勧める、励ます、慰める、養成する
  • 別の、もう一つの

正解!正解!

不正解!不正解!

別の、もう一つの

別の、もう一つの

Ἰάκωβ

  • イワン
  • 〜いる
  • ヤコブ
  • 私は成長する

正解!正解!

不正解!不正解!

ヤコブ

ヤコブ

εὐαγγελίζομαι

  • 行く、来る
  • 福音を宣べる
  • 働く、行う
  • 外へ出る

正解!正解!

不正解!不正解!

福音を宣べる

(54)福音を宣べる

ποιέω

  • 探す、求める
  • 話す、言う
  • 作る、する
  • 呼ぶ、召喚する

正解!正解!

不正解!不正解!

作る、する

(568)①作る,製作(作製)する,著作する,著(あら)わす,造る,設ける,任命する;~を生じる,引き起こす;δον ποιω(道を作る)=進む,歩いて行く;καρπον ποιω 実を結ぶ;.②英語のmakeと同じように(AをBに)する,マコ3:12,ヨハ5:11;として(任命して)立てる,使2:36,マタ4:19;と見なす,扱う,マタ12:33.②する,なす,行なう,実施する,働く((時を)過ごす(ヤコ4:13);(抽象名詞の表す動作を)する;πολεμον ποιω 戦いをしかける,いどむ,戦う;ποιω....μετα 属格 はヘブライ的表現で,誰々のために(に対して)~をする;ποιησαι ἐλεος μετα των πατερων先祖たちに憐れみをなし給う,ルカ1:72;σα ἐποιησεν θεος μετ΄ αὐτων,神が彼らのためになさった限りのことを,使14:27;[ ἱνα と] ~ようにする,~するように取り計らう,コロ4:16 ③[使役動詞として]英語のmakeと同じように[対格と不定詞]~に(を)~させる,ヨハ6:11;διδωμι 英語のletに当たる)に比べ積極的使役を表現する.

σύν

  • +与:〜と共に
  • +対:〜へ、〜へ向かって
  • +対:約、〜の回りに、+属:〜に関して
  • +属:〜より以前に

正解!正解!

不正解!不正解!

+与:〜と共に

+与:〜と共に、συνはμεταに比べて古典的で少ない

νεκρός,ά,όν

  • 死んでいる、死んだ
  • 幸せな、幸いな
  • ユダヤ人の
  • 新しい

正解!正解!

不正解!不正解!

死んでいる、死んだ

死んでいる、死んだ

προσκαλέομαι

  • 呼び出す、召喚する
  • 近づく、〜に向かって進む
  • 祈る
  • 側を通る、通り過ぎる

正解!正解!

不正解!不正解!

呼び出す、召喚する

(29)呼び出す、召喚する

ἀγάπη

  • 子供
  • しるし、奇跡
  • 家、家族

正解!正解!

不正解!不正解!

(116)愛、ギリシャ語では抽象名詞に冠詞がつくと「〜というもの」となる。したがって、冠詞がつくと「愛というものは」と概念的に理解できる(エレメンツp23脚注)  ①愛,(相手を)大事にすること  ②ἀγάπαι(複数形)愛餐( 初期の信徒たちの「愛の交わり」としての会食( ユダ12)
類語 φιλία が自然発生的な人情( 友愛の情であるのに対し ἀγάπη は主体的に積極的に尊重する愛) 特に神が愛する場合に限るわけではなく( 人間が愛する場合にも( またその対象の如何を問わずに用いられる) φιρίαとの相違は「愛する主体の態度」の相違である) 次々項の動詞 ἀγαπῶ の「類語」の項を参照せよ)

Ἰούδας,ὁ

  • ユダ
  • バルナバ
  • エリヤ
  • 召使い

正解!正解!

不正解!不正解!

ユダ

(44)ユダ

ἁμαρτανω

  • 苦しむ
  • 罪を犯す
  • 笑う
  • はまる

正解!正解!

不正解!不正解!

罪を犯す

(43)私は罪・過ちを犯す 第2アオリストは ἡμαρτον

παραγίνομαι

  • 嘘をつく
  • 信じる
  • 到着する
  • 喜ぶ

正解!正解!

不正解!不正解!

到着する

(37)到着する、傍らに立つ、助ける 第2アオリスト παρἐγενομην

χάρις,χάριτος,ἡ

  • 肉、人
  • 恵、好意

正解!正解!

不正解!不正解!

恵、好意

恵、好意

εὐθύς

  • すぐに
  • 真理、真実
  • 中高生
  • あとで

正解!正解!

不正解!不正解!

すぐに

(51)マルコの口癖。1ページに何回も出てくる。すぐに、とか、早速、とか訳すと良い。51回のうちルカ3、ヨハ3、使徒4、2ペ1、残りがマルコ

TOP