毎日らんだむ単語チェック

ἁμαρτωλός

  • 罪びと
  • ヤコブ
  • 長老

正解!正解!

不正解!不正解!

罪びと

罪びと

ὄνομα,ὀνόματος,τό

  • 希望
  • 意思
  • 名前
  • 体、身体

正解!正解!

不正解!不正解!

名前

名前

ἱερεύς

  • 祭司
  • 大祭司、祭司長
  • 律法学者

正解!正解!

不正解!不正解!

祭司

祭司

βαστάζω

  • 清める、聖別する
  • 考慮する
  • 取り上げる、背負う、運ぶ
  • 病気である、貧しい

正解!正解!

不正解!不正解!

取り上げる、背負う、運ぶ

取り上げる、背負う、運ぶ

εὐχαριστέω

  • 感謝する
  • 送る
  • ある、存在する
  • 迫害する、追求する

正解!正解!

不正解!不正解!

感謝する

感謝する

διαθήκη,-ης,ἡ

  • 契約、遺言
  • 舌、言語、異言
  • 書物、聖書
  • 家族、世代

正解!正解!

不正解!不正解!

契約、遺言

契約、遺言

χωρίς

  • 〜の向こう側に
  • 〜の後ろに
  • 〜のために
  • 〜なしに

正解!正解!

不正解!不正解!

〜なしに

(41)〜なしに

ἐπιστρέφω

  • ふり返る
  • 奴隷として仕える
  • 着せる
  • 注ぎ出す

正解!正解!

不正解!不正解!

ふり返る

ふり返る

χαρά

  • 権威、権力、資格
  • 大胆さ、率直さ
  • 喜び
  • 譬え

正解!正解!

不正解!不正解!

喜び

(59)喜び

φαίνω

  • 妨げる
  • 明るみに出す、輝く
  • 戻る
  • 苦しませる、悲しませる

正解!正解!

不正解!不正解!

明るみに出す、輝く

明るみに出す、輝く

περί

  • +対:〜の後で、+属:〜と共に
  • +対:〜によると、+属:〜に反して
  • +対:〜のそばを、+属:〜の許から、+与:〜のそばに
  • +対:約、〜の回りに、+属:〜に関して

正解!正解!

不正解!不正解!

+対:約、〜の回りに、+属:〜に関して

+対:約、〜の回りに、+属:〜に関して

ὑποστρέφω

  • (声に出して)泣く、泣き悲しむ
  • 戻る
  • 苦しませる、悲しませる
  • 妨げる

正解!正解!

不正解!不正解!

戻る

戻る

υἱός

  • 息子
  • 天、天国
  • 群衆
  • 家、家族

正解!正解!

不正解!不正解!

息子

(377)①息子,子,男の子,男子;「血縁関係の属格」を伴う例では υἱόςはよく省略される―τ¨ον τοῦ Ἰεσσαί エッサイの子を,使13:22;υἱός πρωτότοκος, 長子;υἱός μονογενής, ひとり子(一人しかいない大事な子)( 独自の(類例を持たぬ)子((他には)同じ意味で子と呼ばれる者は存在しないような(神の)子,ヨハ1:14,同3:16.②子孫,子孫にあたる男子,マタ1:1「アブラハムの子孫,ダビデの子孫」.ただし υἱός Δαυιδはヘブライ人にとってメシアを指す呼称でもあった,マタ22:42,45.Ⅱ)〔比喩的転義〕①~の性質・精神の体現者(息子は父の性質を反映し,父の存在を代表することから);υἱοϊ Ἀβραάμ, アブラハムの精神と信仰を受け継ぐ者,ガラ3:7τ.πονηροῦ 悪い者(悪魔)の精神・仕業(しわざ)の体現者;οἱ υἱοϊ τοῦ νθμφῶνος 婚礼に招かれている新郎の友人たち,マタ9:15

τότε

  • その時、それから、そして
  • もう一度、もとへ
  • もはや〜ない
  • かつて

正解!正解!

不正解!不正解!

その時、それから、そして

その時、それから、そして

οὐρανός

  • 言葉、メッセージ
  • 律法、法律
  • 家、家族
  • 天、天国

正解!正解!

不正解!不正解!

天、天国

(273)①空,大空,地上を蔽う空気の層. ②(文字通りの空や大気圏や地より上方の空間ではなく,霊的な意味での)天,神がお住まいになり,神の支配が完全に行われている世界(もちろん地上にも神の支配は行われているのだが,地上の諸限界や人間自身の理解の限界から,そのようには見えないので,このような限界の全く存在しない場所または状態を指す,マタ6:10);また我々自身が地上の限界から解放された時に主と共にある場所または状態;換喩的には神ご自身を指す(「天が,天の」=「神が,神の」);ヘブル思想においては天の思想は宇宙の構造に関する理解と素朴に結び付き,幾つもの層から形成されると考えられた(この場合,殆ど①と②は分離して考えられなかった),Ⅱコリ12:2. ③ βασιλεία τῶν οὐρανῶν βασιλεία τοῦ θεοῦ を換喩的に描写したもの,天(生ける神)による王の支配,βασιλεία の項の①を見よ.マタ19:23,24をマコ10:23,25と比較すると両句の関係が示唆される.

λυπέω

  • 苦しませる、悲しませる
  • 命令する
  • 妨げる
  • (声に出して)泣く、泣き悲しむ

正解!正解!

不正解!不正解!

苦しませる、悲しませる

苦しませる、悲しませる

αἰών,αἰῶνος,ὁ

  • 救世主
  • 時代、世代、世
  • もはや〜ない

正解!正解!

不正解!不正解!

時代、世代、世

時代、世代、世 αἰών,αἰῶνος,ὁ  「εἰς τον αἰωνα」永遠に

φρονέω

  • 戻る
  • 苦しませる、悲しませる
  • 考慮する
  • 明るみに出す、輝く

正解!正解!

不正解!不正解!

考慮する

考慮する

Πέτρος

  • パウロ
  • イエス
  • 子ども
  • ペテロ

正解!正解!

不正解!不正解!

ペテロ

(156) ペトロ,人名;もともと普通名詞の πέτρος は「石ころ」の意で,これとは対照的な πέτρα(岩盤,どっしりした岩)から離れた個々の石塊をさす.イエスがシモンに付けたアラム語のあだ名「ケファ」をギリシャ訳したもの;《もともとは「石」をも「岩盤」をも意味したアラム語の名詞「ケファ」を「教会の基礎であるキリスト信仰」として見れば(πέτρος-石ころ-ではなく)「岩盤」を意味するギリシャ語の女性名詞 πέτρα があり,これと同語幹で男子の人名に使うには(πέτρα-岩盤-ではなく)ギリシャ語の男性名詞 πέτρος があったのを利用したところに,イエスないし福音史家の機知を見ることができる.Πέτροςが固有名詞として固定したのは新約聖書以後である》.

εἰδον

  • 見た
  • 逃げる
  • ホラを吹く
  • 受け取る

正解!正解!

不正解!不正解!

見た

(454)第2アオ 見た 現在はὁραω

TOP